新着記事

読書

2024/6/17

【成功のパラドックス】『エッセンシャル思考』を読んで/本✖️思考#07

やることがいっぱい! あー、幸せ? ここ数年、異常なまでのデジタル技術の進歩によって、人生の中で、できることが格段に増えたと感じる。 趣味を極めようとオンライン講座を受け、省けた移動時間はYouTubeを見る作業にあて、本は要約される時代。もはや情報を得るのにこれまでの1/10の労力で済むようになった。 イギリスの経済学者ジョン・メイナード・ケインズは、このような未来を予測していた。 2030年の世界では人々は週15時間ぐらいしか働かなくなるだろう 『孫たちの経済的可能性』 消費社会の加速によって、ケイン ...

ReadMore

読書

2024/6/16

『SINGLE TASK 一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる』を読んで~脱スマホ依存~/本✖️思考#06

通知音が鳴ってもいないのにメールを開き、友達もろくにいないのにLINEを10分おきに確認する。 筋トレや食事中は常にYouTubeに目か耳、またはその両方を捧げ、どちらが片手間になっているかわからない。 鏡に映る私は、気づけば死んだ魚以上に虚な目をしていた。 科学技術が発展し、短時間に多くのことを同時にできるようになった。なのに、一日を終え、布団に身を包む際、どこか充足感に欠けている自分がいる。色々あったはずなのに、その色々が思い出せない。だから空虚だ。 そんなとき、書店で見つけたのがこの本↓ https ...

ReadMore

男の価値を最大限高める最強習慣5つ

継続力

2024/6/4

男の価値を最大限高める最強習慣5つ

こんにちは、Urei Natsuです。 過去の自分は、何をしても続きませんでした。 その場の感情に流されて、やりたいことではなく楽な道に逃げた結果、人生が前に進んでいる感覚が一向に感じられない。ジャンクフードは毎日のように食べていたし、ゲームを周りに注意されても隠れてやるような性分でした。 しかし、今回お伝えする習慣の重要性を知ってから、考えが一変しました。 人生が充実しないのは、悪い習慣で自分を固めているからだと。習慣化が怖いのは、普段自分でも意識できない点です。 思っているより怠惰な生活を送っている人 ...

ReadMore

【完全版】自分磨きを最大限活かす食事ノウハウ|1日のメニュー例付き

食事

2024/6/4

【完全版】自分磨きを最大限活かす食事ノウハウ|1日のメニュー例付き

こうした人のあらゆる悩みが、実は不健康な食事によってもたらされているとしたらどうでしょう。 この世で最も重要のは睡眠ですが、次に優先順位としてくるのが食事にこだわることです。なぜなら、私たちの身体は食べたものでできているから。 口から体内に取り込む物質の99%が食べ物である以上、食事の質がそのまま健康のパラメーターに直結してきます。 この記事でご紹介する食事の重要性を理解すれば、「仕事は必死で頑張っているのに普段の食事は適当」のような、愚かな矛盾した行為をしなくなります。 記事の前半では、食事の重要性や科 ...

ReadMore

アイキャッチ画像

睡眠

2024/6/4

睡眠不足があらゆる自分磨きを台無しにする理由【解決策も】

日本人の成人4割が睡眠6時間未満【先進国ワースト1位】 OECDによる2021年の調査では、日本人の睡眠時間は平均して7時間22分。 これは、調査対象の33カ国中最も短い数字。   ですがこれを聞いて、 と思われた方、多いと思います。 よく、理想的な睡眠時間は7-8時間とされていますよね。 米国の大規模調査によると、睡眠時間が7時間の人が最も死亡率が低く長寿で、逆に8時間を超えると死亡リスクが上昇するようです。 しかしこの、7時間22分という数字は子供も含めたうえでの話。 厚生労働省の2019年 ...

ReadMore

おすすめ記事